日常のあらゆる場面で必要性を感じるマスク。皆さんはどのようなマスクをどのような用途でご使用ですか?
マスクを使用する目的は様々です。
例えばあなたは花粉症をお持ちでしょうか?
春なら花粉症対策で使用している方をそこかしこで見かけますし、インフルエンザが流行時にも予防策として使用している方を見かけます。
マスクといっても子供の頃よく給食前に使っていた布でできたものではなく、今回は使い捨てマスクについてお話したいと思います。
今は様々な種類のある使い捨てマスク、あまりに沢山の選択肢があると逆にどれを選んだらいいのだろう?どれが人気があるのだろう?などなど…少々迷ってしまいますよね。
特に女性は普段メイクをする方も多いですからメイクがなるべく落ちないものがいいと思いますし、肌触りの良い物、耳が痛くならないもの、息苦しさがなるべくないものなど、こだわりは様々です。
男性もそうですが、女性にとって使いやすく人気の高いマスクはどのようなものが多いのか気になりませんか?
強風時、風邪の予防、咳が止まらない時、インフルエンザが流行している時、PM2.5などなど…様々な障害を防いでくれるマスク。
そんなマスクの種類や女性に人気のマスクランキング5選をご紹介させていただきたいと思います。
【スポンサーリンク】
目次
使い捨てマスクの種類
使い捨てマスクにも実は種類や素材の違いがあります。
まず初めにその違いについてお話しいたします。
形状の違い
まず、使い捨てマスクには2種類の形の物があります。
1つはよく100円ショップなどでも見かける「プリーツタイプ」です。
こちらは比較的に安価で大容量で売られているものが多く、購入しやすいのが特徴です。自分の鼻の形に合わせて折り曲げることができ、隙間を少なく使うことができます。
短所としては口へと密着するためずっとつけているのには少々息苦しいかなと感じる事です。
そしてもう1つが「立体タイプ」といわれる口とマスクの間に少し幅があって余裕のあるタイプのマスクです。
こちらは歯医者さんなど、話しながら患者さんと間近で接する職業の方がよくつけているように感じます。
メイクが落ちにくく話がしやすくて息苦しさも少ないのが特徴です。ただプリーツタイプより高価であるかなと感じています。
どちらとしましても自分の顔に合わせたサイズを選ぶのが大切です。小さめの物と普通サイズ、そして大きめの物がありますので自分に合ったものを探してみましょう!

女性などは顔が小さい小顔の人が多いよね

そういう人は大きいサイズを選んじゃうと顔とマスクの隙間からウイルスや砂埃などが入ってしまうから注意してみてね!
マスクの素材の違い
ではマスクの素材の違いについてもお話ししたいと思います。
マスクには主に3種の素材のものがあります。
- 不織布
- ナイロン
- ガーゼ
この3種類です。この中で最も使い捨てマスクとして使われているのが不織布のもので、ナイロン製のものはよく子供が給食時に使ったりするものです。
ガーゼの物もナイロンの物も洗って繰り返し使えますし、ガーゼの物などは特にお洒落でいいのですがおすすめなのはやはり衛生面を考えると不織布の使い捨てマスクです。
【スポンサーリンク】
マスクを選ぶなら?女性に特に人気のマスク5選!
マスクを選びたいけれどどれがいいのだろう…?そんな疑問をお持ちの女性の方におすすめのものを5個ほど5位からランキング形式でご紹介いたします!
BMCフィットマスク
第5位がBMCフィットマスクです!
沢山のマスクがある中でどういったものがいいかはとても迷うものですね。
ですがこちらはプリーツタイプで使いやすく、花粉をよく予防してくれます。
そしてとても安価なので買いやすいのがとても魅力的です。
超快適マスク プリーツタイプ ふつう30枚入り
そして第4位が超快適マスク プリーツタイプです。
こちらは比較的マスクの中ではお値段はいい方ですが、機能性に優れており、耳が痛くならないストレッチのきいた耳ひもになっています。
そしてシルク素材が入っているため肌が弱い方でも着け心地はいいかと思います。
カワイイ女の贅沢マスク
第3位はカワイイ女の贅沢マスクです。
女性にとってはやはりおしゃれにも気を遣ってマスクをしたいものですよね。そういった女性に人気なのが「ピンク色」を売りにしているこちらです。
看護婦の方や事務の方など、たまにピンクで可愛らしくでも派手ではないピンク色のマスクをしている方を見かけます。
こういったマスクは女性にとっては嬉しいものではないでしょうか。
サイズも大きくなく、かといって小さすぎない大きさです。
アイリスオーヤママスクサージカル
第2位はアイリスオーヤママスクサージカルになります。
こちらはプリーツタイプでサイズは大きめになりますがお値段がお買い得で、口とマスクとの間に空間を作れるためメイク落ちを防ぎやすいかなと思います。
医療現場で使われているというのも購入の大きな決め手になりますね!
快適さわやかマスク
そして第1位は快適さわやかマスクです。
マスクは1日つけていると必ずといっても過言でないほど耳が痛くなります。
こちらはそんな耳ひもが幅広く柔らかいため耳への負担を軽減してくれます。
そして小さめなサイズなので女性向けでもありますしお値段もお手頃価格でいうことなしな商品です!
ウイルスや花粉、PM2.5対策にも良いですね。
まとめ
様々なメーカーが機能性を高め、着け心地を研究し、見た目の可愛らしさを観察しながらよりよいマスクを作り出している昨今、「自分はどのような目的でマスクを付けたいのか」…安くても対策したいのか、より高性能のマスクでウイルスやほかの物を防ぎたいのか、見た目の良さを1番大事にしたいのか…それによってもこのランキングは変わってくると思います。
マスクの選び方を知り、より自分が求めるマスクへとたどり着いてください!
【スポンサーリンク】