いつどこで地震が発生してもおかしくない地震大国の日本。

東日本大震災以降、地震に対する危機管理が高まりつつある世の中となりましたが、有事に備えて、皆様は日頃、必要な備えを行っていますか?

必要な備えは行っているつもりだけど、いざ本当に必要な備えは体験してみないと分からないと思っている方も多いのではないでしょうか。

また、小さな子供がいる世帯では、自分の身を守ること以外に、大切な子供たちの身を守らなければなりません。

地震が起こってから後悔しないために、子供たちの身を守る備えを今のうちに進めていきましょう。

【スポンサーリンク】

第一に備えることは家具の固定や物の整理

綺麗なキッチン

地震が起きたときに近くのテーブルの下に移動し身を守るなど、まず安全な場所へ避難されると思いますが、避難の際に、家具が転倒して通路が塞がれたり、頭上にある物が落下して怪我をしてしまっては、子供の命は守ることができません。

第一の備えとしては、家具などの大型品は必ず倒れるものと考え、子供の目線に立って家具の固定や高い位置にある物を整理することです。

たいさくんたいさくん

家具の固定や物の整理はとても大切なんだ

身の回りの代表的な大型品

  • 家具(タンス)
  • 食器棚
  • 本棚
  • 冷蔵庫
  • テレビ

高い位置にある物

  • シャンデリア(照明)
  • 食器類
  • 書籍類
  • 時計

家具等の大型品の固定の仕方

家具固定

寝室や子供部屋には可能な限り大型家具などは置かないように工夫することが大切ですが、部屋の構造上などの理由で置かざるを得ない場合は、次のことに留意してしっかりと固定しましょう。

たいさくんたいさくん

できるところは早目に進めよう

家具(タンス)、食器棚、本棚

L字金具を使用して壁にネジで固定する、もしくは突っ張り棒で天井(天井の強度が必要)と固定する。

L字金具で固定するときは、家具の隅の2箇所と中央1箇所に金具でネジ固定します。

突っ張り棒で固定するときは、家具の奥隅2箇所を天井と固定し、家具の足元にストッパーをかませます。

冷蔵庫

冷蔵庫の背面の取手と壁をベルトで連結させる、もしくは突っ張り棒で天井と固定する。

取手と壁を連結させるときは、壁に金具を固定し、冷蔵庫の背面の取手と固定した金具をベルトで繋ぎます。

突っ張り棒で固定するときは、家具の固定と同様の方法で行います。

テレビ

テレビ台とテレビを直接固定します。

テレビ台はL字金具などを使用して予め壁にネジで固定します。

テレビはテレビ台とネジで固定または、強度のある紐(ワイヤー等)で連結し、テレビの下側に粘着性マットを敷きます。

高い位置にある物の整理の仕方

物の整理

シャンデリア(照明)

高いところに吊り下げているダウンライトやシャンデリアなどの照明器具は外して、天井に直接つけられるシーリングライトへ変更する。

照明器具のカバーは万が一の落下に備えてアクリル製で軽量な物を選びます。

食器類

食器棚の開き扉や引き出しをバンドやフックで固定します。

食器棚の扉のガラスなどは飛散防止フィルムをを貼ります。

書籍類

重量物は棚の下段に収納する。

本棚の前端に落下抑止テープを貼り、書籍類の落下を最小限にする。

時計

時計背面にかける金具をフックで返しのあるものにする。

可能な限り、時計の背面を強力な両面テープで壁に固定する。

こちらの記事もご一緒にどうぞ

【スポンサーリンク】

子供の防災グッズを備える

緊急時用の防災グッズ、日頃からリュックに準備しておくべきもの!
地震が発生し、避難所などの安全な場所で避難生活を送るときに、最低でも3日分は必要とされています。

更に、大規模災害の場合は、1週間分の備蓄が必要とされています。

心情的にはあれもこれも用意したい衝動にかられますが、持ち出せる量には限りがあります。

ましてや赤ちゃんを抱っこした状態で避難するためには厳選しなければなりません。

必要最低限備えておくべきグッズを予めリュックサックに準備し、いつでも持ち出せるように整えておきましょう。

たいさくんたいさくん

3日分×人数分の用意が必要です

子供用防災グッズ

子どもに必要なもの

ヘルメットまたは防災頭巾

地震時は頭上から何が落下してくるか分かりませんので、しっかりと頭を守りましょう。

抱っこ紐

瓦礫の山となった道や隆起した道をベビーカーで通行することは困難です。

粉ミルク・哺乳瓶

粉ミルクは、分包タイプかキューブタイプを、哺乳瓶は使い捨てタイプが衛生的です。

パンツ・紙おむつ

子供の体は環境によって湿疹ができたりなどデリケートです。

衛生的に過ごすためにも多めに準備しておきましょう。

おしりふき

ウェットティッシュの代用品にもなります。

着替え

子供は汗っかきです。

衛生的に過ごすためにも多めに準備しておきましょう。

また、気温変化に対応して長袖の上下を準備しておきましょう。

常備薬、絆創膏、ガーゼ、消毒液、マスク

埃を吸わないためにマスクは必需品です。

風邪薬や怪我をしたときの絆創膏など一時的に処置ができる救急備品は準備しておきましょう。

1人あたり1日3リットル必要と言われています。

絶対に必要なものですが、持ちきれない場合は、折りたたみ式の給水タンクを準備しておきましょう。

非常食、ベビーフード

容器ごと捨てられるタイプがおすすめです。

おもちゃ

子供は怖がったり、不安定になりがちです。

普段遊んでいるおもちゃを準備しておきましょう。

母子手帳・健康保険証

避難するときは忘れずに所持しておきましょう。

いざというときに診療をスムーズに受けることができます。

赤ちゃんに必要な防災グッズとして「赤ちゃんに必要な防災グッズと最低限用意しておきたい目安は?」の記事に詳しく説明しておりますので、合わせてご覧ください。

地震から子供の身を守る ~まとめ~

避難所ってどんなところ?
地震のときは、考えられるあらゆる備えがないと、いざ有事が起きたときに、何も対応することができません。

それほど自然の力は凄まじく恐ろしいということを常に認識しておく必要があります。

大切な子供の命を守るためにも危機意識を思って日頃からできる対策を少しずつ進めていきましょう。

【スポンサーリンク】